舞台芸術集団 地下空港 詩的・移動参加型演劇『Were born / ワー・ボーン』

※ 当サイトではプロモーション記事が含まれます。

去年の思い出を語るシリーズ、第5弾。
…そんなシリーズだったのか!?

しかも今回はだいぶ前。
イギリス旅行行く前の4月にまで遡ります。
おぼろげな記憶を辿りながら…
外観を撮ったはずの写真が無い…
Sponsored Link



表参道の美容室が会場の移動型演劇


前作の移動型演劇「サファリングザナイト」がとても良かったのです。

あわせて読みたい
SAFARING THE NIGHT / サファリング・ザ・ナイト サファリングザナイトは2023年10月現在、日本のイマーシブシアターにおいて1公演における規模が最も大きい公演だと思っております。とにかく広大なエリアを歩き回った記...

ディズニーやテーマパークなどのエンタメがイマーシブシアターのような認識もありますが、
それを除くと、わたしの初イマーシブシアターと言えるような。

製作者のインタビューか何かで読んだのですが
「日本でもスリープノーモアのような公演を!」
という熱意のもと作られたんだそうです。

この作品はダンスシーンは一切ありませんでした。
全てお芝居のみで構成される。
なのに、参加にあたり、たくさんのルートがあり、ひとつのルートでも様々な体験が出来る。

巨大な倉庫で行われた本作。
再演は叶わないのか。再演して欲しい。
ここでの観劇が、わたしの今後の作品作りに非常に影響を与えています。
今回はそんな地下空港さんの移動型演劇第二弾です。

詳細はコチラ

今回は表参道にある美容室が舞台です。

直近で表参道の会社に通ってたんですが、美容室がちょうど会社に行く途中にあるので、非常に懐かしかった。
プラダやカルティエ、イブサンローラン、ギャルソン・・・ヨックモックのカフェなど、
高級ブランドだらけで歩いてるだけで優雅な気持ちになれる道。

そんなお店が連なる道を毎日通っていて、ショーウィンド見て気分を上げていた。
美容室はそんな通りのファッションビル地下にあります。

開場までは店の入り口から並んで待ちました。
そして当日精算だったかな?待ってる時にお金を支払います。
このとき、確かマスクをもらいました。
普通の白いマスク…だったような。いや、黒かな?(dazzleと記憶が混ざってる)

黒だったわ!!
そしてなんと美しい舞台写真。

わたし、「舞台写真の照明の美しさ」が自分の中でかなり重要なポイントで、地下空港さんのヴィジュアルは美しくて良き。
海外で活動されてるようで、海外っぽさがあって好きです。
日本の「ザ・小劇場!」「ホール」って感じの照明が苦手、でも機材とかの関係でどうしても 安っぽくなっちゃうのかな…
自分で照明のプランニングした事無いから、理想を作り上げるのがどれほど大変か…と思うのですが…
舞台写真を撮ったときに「これっ!」ってなる照明があるんですよね…
(海外の舞台写真はどれも美しい。ロンドンの劇場「The Vaults」サイトにある舞台写真が理想的。)

話を元に戻しますと…マスクは「チケット代わり」という事らしいです。
そして開場です。わたしは割りと早めに並んでいたので、割と早く中に入れました。
列はダズピースのように整理番号は無く、当日来た人からの先着順でした。

入ると、まず出演者が一人一人にセキュリティチェックのようなことを行います。
金属探知機のようなものを持って、上半身を探るような動き。
問題なければ中に入り、単語の書かれたメモを受け取ります。
これにも意味があるのでしょうが、感じ方は人それぞれ。
まず第一に没入させる演出、「ドキドキワクワク」感を与えるという目的。
戦争がテーマなので、危険物の持ち込みが無いか、テロリスト対策、とかかな…

会場は「非日常」を感じさせる、照明で美しく彩られた空間が広がっていました。
美容室内を自由に歩けます。
入場中は特段何かパフォーマンスをしていたようには思いません。
自由に移動できるといっても、所詮美容室。
その場から、その空間全てを見渡すことが出来、人が邪魔で見えづらいということはあっても、
大体どこで何をやっているかはわかるような形態です。

テーブルの上でうずくまっている女性がいました。
ゆっくりと動いているような気がします。

さて、こっからの記憶が曖昧ですが、
入場がひと段落すると開演のようです。

男女2名だったかな。出演者が出てきて、中央のテーブル席のようなところで会話が始まる。
「会話」だったかな…?
というのも…「詩的・ピクニック」と表現されているように、
セリフが単語のみ、とか、喋り言葉ではなく「詩」であったという印象が大きいです。

みな、詩を読んでいる。
詩で繋がっていく。
ある出演者が単語を叫ぶ。「○○!」
その単語が何であったかさえ覚えていないが、
その「○○!」の単語のメモを持った観客を探しているようであった。
そのメモを持っていた人が手を上げる。
その後何があったか覚えてない←
メモを渡していた?

カウンターのような場所があり、
選ばれた数名の観客がそのカウンター席に誘導され、
カウンター内に居る出演者と何か会話していた。
「単語」にまつわるような何かであった。

身体表現もあったし、
リズミカルに詩を述べながら動いたりすることもあった。

綺麗な絵。
綺麗な動き。
綺麗な言葉。

アーティスティック。
アバンギャルド。

ああ、もう全然意味がわからない。
難しすぎた。
綺麗な世界、美しい空間を感じることは少し楽しめたかな。

多少セリフはあったが、身体表現のみのタッチザダークに比べたら、
「演劇」ということで、こちらのほうがストーリーは分かるかな、と思っていたら間逆であった。
わたしがバカなのは重々承知です。なんも考えてないから…

内容で言うと、きっとアングラなのかもしれないけど、
ヴィジュアルが綺麗だからアングラを感じさせない。
語弊がありますね、アングラは綺麗じゃないみたいな言い方だけど←

アングラははっきり言って苦手だったのですが、
最近は受け入れられているような。

たくさんメッセージがあるのでしょうが、
理解できなくてごめんなさい、という気持ち。
不思議な体験でした。「夢」を見ている感覚に似ていた。
全貌はわからない。いくつものシーンをトリップするような。

Sponsored Link



Sponsored Link



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次