immersivetheater

【上海旅行】Sleep No Moreからのディズニー!1日目

小さい頃から海外旅行に行っています。
今回15回目くらい、15カ国目くらいの旅行。(ざっくり)
わたしは、航空券とホテルを別々に取ることはほとんどせず、いつも格安ツアーです。
今回はH.I.S。

初夢フェア第2弾■中国国際航空で行く!成田午前出発&夜帰着便利用 滞在中の朝食付! 上海3日間スタンダードクラスホテル
ってタイトルのツアー。
2018/3/3(土)~3/5(月)の3日間。
2017/12/26に申し込みをしました。
同じ日にスリープノーモアのチケットの購入も、先にしていました。
チケットの購入はスムーズ過ぎて、行くまで本当に入れるか不安になるほどでした。
入れなかったらしょうがないと思うことにしました。←
チケット代わりとなる、番号が書かれたメールと、クレジット引き落としのメールはスクショしておきました。

ツアー料金は…
基本料:32,800円
一人部屋追加:8,000円
日本空港使用料:2,610円
現地税:1,590円
合わせて45,000円でした。

ディズニーも行くし平日のほうがいいと思ったけど、SNMはせっかくなら2回見たい。
それなら平日の夜2回じゃなくて、土曜のマチソワで観た方が効率がいいと思い、日程に土曜を入れるパターンとなりました。
ディズニーは平日と土日のチケ代が結構変わるから…
4日間のツアーとかもあって、平日ディズニー行って土曜にマチソワ?とか色々プランはあったけど、4日間行くことがなんか無駄な気がしたし←
結果、土日含めた3日間のプランとなりました。
他の国なら4日とかでもいいかもしれないけど、中国自体あまり興味が無くて…。
本当に今回はSNMがメイン!ディズニーも「おまけ」程度の目的です。

当日までに調べておいたのは、空港の駅・ホテルの駅・ディズニーの駅・SNMの駅。
どれくらい交通で時間がかかって、いくら交通費かかるか。
母が以前、中国行った際のガイドブックがあって、
地下鉄の路線が載っててそれが大変参考になった!
本当にありがたや。
あと、中国版の乗り換え案内みたいサイトがあり、時間や値段はそこで。
さらに、母が残していた元もくれた。242元。4000円くらい。
中国ではネット使えないと覚悟していったので、必要な情報はスクショしたり。
VPN?もめんどくさそうだから、しませんでした。

Sponsored Link



当日、電車で行くとギリだったので空港まではバスで。
地元の駅からバスで楽々。片道3,300円。

空港着いてEチケットで受付して、朝ごはん食べてのんびりしてました。
両替はしませんでした。少し元があったし、現地の銀行でするのがレートがいいようだったので。

荷物検査とか超並んでて、並んでたら、自分の乗る飛行機の案内持った人が…
間に合ってなかったみたいです←

その人に声かけて、優先的に案内してもらう。←
わざとじゃないよ!
間に合うと思ってたら全然間に合ってなかったですね。←

なんとか飛行機に乗って!
窓際でした。
窓汚いな…
席に画面付いてないな…
画面は、座席の上に画面が1つ降りてきて、それをみんなで見るスタイル!
(文章だと伝わりずらい…)


隣は中国人の一人の女の子。
その隣の通路側も、中国人の女性。

9時前、飛行機飛んで、飲み物聞かれて、お酒飲みたいなーと思いつつ、無さげ?
他に頼んでる人居無さそうだし…CAさん中国人だしコミュニケーション出来ない…
旅行中、野菜不足になるかなって思ってトマトジュース。トマトジュース好き。
そして機内食。
チキン、ライスor シーフード ヌードル
みたいなことを言われて、…チキン?みたいな。

小皿に海苔巻きの謎。
そして海苔巻きの中身謎。
でもどれも美味しく、完食いたしました。
パンはアンパンだったよ。
この後、飛行機が揺れて、ちょっと落ちてフワッってなったり。
わたしはあれがダメで、一人でパニック。
肘掛、ぎゅっとにぎったり。
怖いよー怖いよー。
ちょっと揺れたときにちょっと残ってたトマトジュースが倒れて
トマトジュースまみれになった状態で中国上陸。
香港は行ったことあるけど、中国は初ー!


12時くらいに着いて、手続きとか済ませて、入国!
調べてたモノレールの切符売り場のとこで、スイカみたいの買う。
20元デポジットで、その20元も使えると思ってた私は10元チャージ。
これが後でトラブルの原因となる。バカ。
デポジットって使えないのか!笑
ここで調べてた、交通カード1枚ください。○元チャージしてください。っていうのを紙に書いておいて、それを見せて買いました。←
無事買えて、地下鉄へ。

とりあえず、空港も地下鉄もわかりやすい!
地下鉄の荷物検査ちょっとドキドキしたし、交通カードの乗り方わかんなかったけど、なんとかなる←

地下鉄で、SNMの会場がある南京西路へ到着。14時頃かな?
階段を上がるとユニクロがあった。
ユニクロはLINEのキャラクターとコラボしてる商品がたくさん並んでいた。
LINE使えないのに!?!?
会場は伊勢丹の裏あたりと聞いていたのでまず伊勢丹へ。
伊勢丹は駅の地図で確認して行けるかと思います。
トイレに行きたかったので、伊勢丹なら安心かな、と思って寄ったらペーパー無かったよ…。
ちょっとテンション下がり。

Sponsored Link



江宇路(?)って書いてある交差点を右折し、しばらくあるとありましたっ!
14時15分くらいに到着!こんな車道の前にあります。
既に50人?くらい並んでいたようです。14時半頃から入場列が進んでいきました。
   

右側が通常の街列。

左側がFAST PASS購入者の列。列のとこにあった掲示物。
 

ちょっとずつ列が進んで、、、まず荷物を預けました。
ロッカーの鍵のかけ方は「♯○○○○*」
こんなの知らないけど、職場のかけ方と一緒だったから出来た…
今回は、リュック1個しか荷物持ってきてません。
荷物預けた後、ロッカーの係員さんに中国語でなんか言われたけど、わたしがわかんなそうにしてたら諦められた。。。
なんだったんだろう。

少し進むと、今度は対人のクロークがあるのでコートを預け、リストバンドを受け取りました。
更に進み、黒いポシェットを渡され、その中にスマホやチケットを入れ、15時頃いよいよ中へ!

あ~、これ!FANTASIAのやつだーと思いながら進む。トランプはダイヤの4!
実は、呼ばれる仕組みがよくわかってなかった。
これは4でいいの?それともダイヤも関係あるの?
数字とダイヤの組み合わせで、チームみたいなのがあるのかな?
中へ入ると「Two」を呼んでいた気がする。
中は結構な人、でも割りとサクサク呼ばれる。
20人くらいのグループごとに。
よくわからなかったから聞く。「Two」って言われたから、これは「Two」なんだ!と思って、「Two」が呼ばれるまで待ってたんだけど、「今はTwoだよ」ってことだった?バカ
悩んでる間に3とか4とか呼ばれてたっぽい。2はいつ来るんだろ…
5か6くらい呼ばれて気付いた。
これ、4でいいんだ。←
なので、5か6あたりで入場。笑
え、そういうことですよね?4ですよね?
単純に数字だけを見てて、数字の順番に呼んでるってことですよね?
いや、なんかもう喋りが全然わからなくて…!

 

いよいよ中へ入ると、スマホを入れた黒ポシェットをガッシャンされて閉められます。
その後ちょこと進んで、念願のあのマスク!これーーー!!
それで小部屋でお兄さんの前説in中国語。
「外国人はこれを読んでおいてね」つって、英語で書かれた看板を指してた。
英語わかんないけど、単語くらいは読めるかと思って観てみたけど「文字小っさ!」
ショーの注意事項を言ってたっぽいけど全部わからなかった。

エレベーターに乗り、降ろされて、墓地?みたいな。
ホテルって聞いてたからそのイメージで来たらいきなり墓地で、一人。
ホラー無理。え、ちょー怖い、役者いないんだけどって思って、ちょっと歩いてやっと人だかりに会えて、それがマクベス婦人だったっぽい。
ストーリーとか登場人物とかわかんない、調べてない。
しばらくしたらマクベスっぽい人と合流。
いっきに人だかり。
祭り。
そして出演者が移動する。付いていこうとした、凄い人の数が一斉に移動。
凄い速度で!!
我先に!!
わたしの印象はモッシュでしかなかった。
あれ、ここどこのパンクのライブですか?
途中で心折れた。
これ、ついてけないじゃーん。
ハードルが…

せっかくなら主要キャラについていきたかったが、挫折。←
で、色々歩いて観たり観たり観たり。
出演者、移動の速度速いから!!!!
客もすげえ走るし!!
うーん、なかなかマイペースに見れないかな。
あれ?移動、めんどい?
なんか、一箇所でずっと見てるほうが楽な気がしてきたり。
付いてくるなら勝手について来い、スタイルは日本人には酷かな?
だからダズルさんとか地下空港さんの「ご案内します」スタイルっていうのは、日本人に合わせたんだろうな、とか思ったり。
観客が多い。
観客が多いわりに通路が狭い、部屋が狭い、
定員以上の人数が付いていくから後ろのほうの人何も見れない現象。
もうちょい定員数減らせばより楽しくなりそう!
この人数でずっとやって来てる?
それとも、わたしが行った回だけ、ちょっと定員オーバーしてるのだろうか。

周り方が凄い下手だったのだと思う。
ネットで言われてたあんなシーンやこんなシーン、全然見れなくて。笑
飴とかも見付からなかったです。(上海は無い?)
メタルマクベスの北村有紀哉さんが好きで、
これゆきやさんの役かな?って思ってついていったんだけど
奥さんと子供を殺されて逆上してるシーンを期待したんだけど、無かったわね。
もしかしたら違う役だったのかもしれない←
お腹おおきい女性がゆきやさんの奥さんじゃないですか?(なんのこっちゃ)

1回目はそんなもんですよね。←
色んな団体が、照明の効果で影響を受けてるであろうシーンがあると思うんだけど、それも見付けられなかったな…。
マイペースにフラフラして気付いたら終わっていました。←
出たらもう暗くなってました。

夜はFAST PASSにしてみました。
荷物もそのまま入れっぱなし、コートも預けっぱなしにしちゃいました。
ロッカーはまだ大丈夫だろって思ったけど、コートは捨てられないかな、忘れ物として扱われるかな、とか不安だったけど、放置。←
FAST PASSの列は2つ出来ているようでした。
どっちに並ぶのかわからず、単語とジェスチャーで聞きました。
「ダブルショー!」みたいな感じで案内されました。
FAST PASSにもダブルショーと夜公演のみの列があったらしい。
昼も見て夜も見るのをダブルショーというのか。
ダブルショー列が優先されました。
そんなシステムあるの知らなかったからラッキー。

FASTPASS並んでて、黒いポシェット貰うときに、
他のお客さんから黒いポシェット回ってきて。
その時に、1個だけ紐が絡んで短くなってるやつがあって、
「これは絡んでるから短くなってるわよ」みたいなのを中国語で教えてくれて(?)
その後別の人が「その人、中国人じゃないよ」みたいなのをきっと言っていた気がする。
最初に声かけてくれた女性が英語でめっちゃ話しかけてきて。
その絡んでた紐も解いてくれて渡してくれた。
日本人?何で知ったの?このショー凄くない?1回目は誰追ったの?
わたし16~7回目だよ?上海オリジナルの部屋と役がある?竹やぶ?
カエルのアプリ?ニューヨークの観た?魔女を追うと面白い?
昼と夜でキャスト変わる?

いや、なんかもう色々喋ってたけど9割くらいわかんなかった。
登場人物の名前も色々言ってたけど…
真っ赤なドレスを着たキレイなお姉さん。
常連と思われる方は、ドレスアップされてる方もいらっしゃった。
オシャレな趣味。
竹やぶは聞き違いかと思ったけど、ちょうど夜に発見した。
今回は1でした!が、トイレに行って飲み物を頼んでいる間に1は呼ばれてしまったみたい。バカ。
こっちのトイレにはペーパー付いてたよ、良かった。そりゃそうでしょ。
2を呼んでる時に入場。
ドリンクメニューはこんな感じ。
ビール好きなわたしも、好きっぱらにつまみ無しで飲むよりは、フルーツ系のすっきりしたアルコールを飲みたい気分だったので、モックデイジーという飲み物を注文。中身的にノンアルコールかもって思って注文したけど、やっぱりノンアルコールでした。笑
裏にもメニューの続きがあって、スピリット別に色々分かれてた気がします。

2回目はもうちょっと積極的に動いたり、行ってない場所に色々行ったり。
色んな団体が影響受けてるであろう照明も見れたよ!魔女集会ね!
たぶん。あれが魔女集会といわれているシーンであろう。
あれ、結構いろんなとこが真似している気がする。
ボーイウィッチって役かなぁ…アジア人だったけど、凄いセクシー。
雰囲気すごい。自分に酔ってる感すごい。

全部の部屋見ようと思って行ったけど、まだ行けてないとこあるかも。
なんかもう演者が居ないところを見ることが多かった。←
なのに同じシーン何回か見てたり。
やっぱり、言われてるようなシーンは見れず。全裸とか!心構えしていったのに!見れてない!←
セックスシーンとか殺してるシーンとか血だらけとか…あった?
こんなん言ったらSNMファンの方から「何を観ていたんだ、キミは!」と思われてますね。
何を観たんだろ…。
1回目は1:1とかわかんなかったけど、今回はわかった。
この状況で、なにが1:1?と思ったけど理解できました。
知ってる人が連れてかれるイメージ。
みんなそれを狙ってリピートするのかー。
途中から、役者を追うんじゃなくて、常連っぽい人を追ったほうがいいんじゃないかと思ったりね。←
常連の動き方があるだろうから。

中国人っぽい方で目立ちたがり屋の観客が居たな。
演者じゃないのに変なことして、観客や演者の気を引こうとしたり。
逆に出演者に絡みに行ったり。。。
こういう形式だと、そういうことも起こりやすいのかもしれませんね。

照明のシステムとかどうなってるんだろって思って、疲れたっていうのもあって、誰も居なくなった部屋でずっと座ってた。
みんなが居なくなった後、どっかのタイミングで次のシーン用の照明になるのかな?とか思って待ってた。
でも一向に変わらなくて、だんだん時間の無駄に思えて来たから結局移動。ただの休憩である。
そしたら、次に出会った役者がちょうど、その部屋に来た!
同じ照明で演技しとる!
使いまわし!効率化!
たまたまそういう流れだったのだろうけど。
なるほどー!
なるべく手数は減らしたいですもんね。
さっきまで明るかった部屋が真っ暗だったり。全部、音楽と同期してるような感じなのかなー。
あと、プリセットも凄いなーって思った。演技が終わって散らかった状態を、元に戻すスタッフさん。

SNM、もともと好きな感じのジャンルとはちょっと違うけれど、こういう形式のショーに惹かれて、ひょっとしたらハマるかもしれない!通っちゃうかもしれない!とちょっと期待したけれど、今後、機会があればリピって感じで、通うまではハマれず。
とはいうものの、世界観に没入できる素晴らしい体験でした!
楽しいとかそーゆー感じじゃないんだけど、貴重な体験をしたって感じ。
不思議な世界に迷い込んだ。
とっても良かったです♪またいつか機会があれば、上海SNM♪

ニューヨーク版を凄く観たくなりました!次はニューヨークですね。
夜のチケット、ドリンクと引き換えたから無くなった?どっか行ったな。

観劇後、地下鉄でホテルへ。
南京西路、ブランド店とか色んな店あって銀座みたいな感じだったんだけど、
帰り、タコベルとか、日本には無きハーゲンダッツのショップとかあって入りたかったー。
でもなんか不安だし、終電も心配だったから帰った。
ホテルは華晶賓館という名前。
南京西路からは20分くらい、寧国路駅徒歩3分。
ホテルもすぐわかった。
ホテルのファミマでビール(10元!)買って、チェックインして日本円で3000円のデポジット払って入室。
キレイとは言えないホテルだけど、問題なし。
水も2本あって嬉しい♪
買ったビールと日本から持ってきた食料で空腹を満たし、就寝。

Sponsored Link



関連記事

  1. immersivetheater

    バッドマンのイマーシブ「アーカムアサイラム」/【2021年11月12月】情報まとめ

    こんにちは、ゆかです。先月、NYANのオンライン公演を行いました。…

  2. column

    コロナ禍とイマーシブシアター

    Sponsored Linkこんにちは。ゆかで…

  3. immersivetheater

    speakeasy OZ 2019まとめ 解説

    日常(主にTwitter)と舞台の連動のような創作コンテンツを目指した…

  4. column

    【No Proscenium 引用記事】2019年欧米イマーシブ界隈あれこれ

    アメリカのイマーシブコンテンツ情報サイトNo Proscenium の…

  5. immersivetheater

    ホテルアルバート行ってきた!

    ブログ更新できず残念でした。その間、ワンピースタワーのイマーシブシ…

  6. column

    inSPYre BMアジトツアー

    大好きなブログの更新が止まってしまって悲しいです。ガラガラだった上…

  1. immersivetheater

    【2021年9月】今月のイマーシブシアター情報 #kamingsingulari…
  2. immersivetheater

    大阪弾丸旅行 1日でUSJ→スタジオエスケープ→泊まれる演劇 藍色飯店 VIPの…
  3. immersivetheater

    DAZZLE「TouchtheDark」
  4. column

    マーダーミステリーとは何か
  5. disney

    ディセンダントは東京ディズニーリゾートにやって来るか
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。